ほとんどなんでも揃っている楽天を賢く利用する。
街の量販店やデパートは、ほとんどウィンドウショッピングです。
スーパーやコンビニでの毎日の買い物を除くとほとんどネットでの買い物ですみます。
楽天は、種類が豊富で割安な買い物をすることができます。
楽天セールやキャンペーンも頻繁に行われています。
楽天ウェブ検索や楽天ポイントモール、、
仕組みとして組み入れておけば、知らず知らずのうちにポイントが溜まってゆくものは利用するのがお得です。
楽天カード使用を軸にした楽天での買い物は、基本ポイント還元が大幅に増えます。
SPUポイントと言い、楽天での通常の買い物は全て7倍ポイント以上還元されています。
通常1 + 楽天カード利用(+2)(プレミアムカードなど利用なら更に+2) + 楽天市場アプリ利用で利用商品(+0.5)+ 楽天モバイル契約中の月(+1)
+ 楽天ひかり契約中の月(+1)楽天銀行で(+1) + 楽天証券で(+1)+ 楽天ブックス(+0.5) + 楽天電子書籍(+0.5)+ などなど いろいろ有ります
注)ポイント還元ルールは良く変更されるので注意
ポイント増量商品やスーパーDEAL対象商品での ポイント還元
楽天スーパーセールでの10倍
などの合わせ技で楽天のポイント還元率、、、どんどん跳ね上がります。
例えば、10000円のスーパーDEAL30%商品を楽天カードで楽天セール10倍の時に買ったとします。
SPU(7倍として) 700ポイント
スーパーDEAL(30%) 3000ポイント
スーパーセール(10倍) 1000ポイント
楽天カード引き落とし(1%) 100ポイント 、、、クーポン割引、キャンペーン、、探せばもっとたくさん有るでしょう。
楽天モバイル
楽天モバイルは、2020年春から楽天独自回線(対象エリア外はパートナーのau回線)を使用する用になり、契約形態も大きく変わっています。
「Rakuten UN-LIMIT」
契約は、基本的に通話SIMを契約に一本化され 月2980円 で データ量無制限、通話SMS 共 無料 になっています。
大手携帯料金の値下げを受けたか、4月からは変更するプランが発表されました。
(一年間無料のプラン適用中の利用者がほとんどと思われますが既契約者は自動で変更されます)
新プランはなんと1GBまでの使用はタダ(0円)、4段階有り20GB以上無制限までが月2980円と使った分だけ払う体系に変わりました。
通話、SMS利用のライトユーザーは、ずっと無料で使うことができます。
新料金プランの詳細は、
Rakuten UN-LIMIT
新規契約なら、4月を待たずにすぐ契約する方が良いでしょう。
その理由は、一年間は無料などのキャンペーンが行われているからです。
更にキャンペーン期間中の契約は、ポイントも大量に付与されます。
特に2月2日8時59分まではRakuten UN-LIMIT200万回線突破記念キャンペーンが行われています。
楽天MINIやHANDなどのスマートフォンも実質タダで購入できます。
楽天モバイル未利用者にとっては、楽天ポイント還元が大幅に増える 開始のチャンスです。
楽天ひかり
楽天ひかりもSPUポイント対象に加わっています。
更に、楽天モバイル利用者なら、楽天ひかりが最大1年月額基本料無料のキャンペーンも行われています。
Rakuten Mini
次世代型のスマートフォンと言われているRakuten Mini
取り付けるSIMカードやマイクロSDなどのスロットが有りません。
e-simというスマートフォン組み込みの機能になっています。
動画やファイルなどは大量ならクラウドに保存するのでしょう。
イヤフォンなども専用のジャックは有りません(type-cからの変換コネクターは付属していますが)
必要ならBluetooth接続で使うのがスマート。
(iphone と同じようです)
持ち歩きにはこれ一つあれば足ります。
ガラケーよりも小型のスマートフォンのRakuten Miniは、おさいふ携帯アプリに楽天EDDYやPASMOなどをセットしておくと便利です。
いろいろ試してみるのが楽しいRakuten Miniです。
楽天カード
楽天でお得に買い物をするなら、
年会費永年無料の楽天カードは必須です。
年会費も無料でお得感が一杯の楽天カード、楽天の買い物もポイント増量です、買い物以外にもいろいろなお得が。
- 情報
- どこが凄い楽天カードで溜まる楽天ポイント
- CHECK
- 楽天キャンペーンのポイント2倍に注意
- CHECK
- 楽天キャンペーンポイントの使い方
- 記事
- 楽天カード申し込み時に考えること
どこが凄い楽天カードで溜まる楽天ポイント
楽天カードといっても、MasterCardやVISAやJCBと提携しています。
楽天カード持っているかいないかだけで、毎月数百ポイント以上は違うでしょう。
知らなかった、面倒だから、、が永い間では大きな違いとなります。
楽天利用者はランクにより優遇が異なります。
楽天カード保有はダイヤモンドランクの資格前提にもなっています。
現在プラチナランクになっていない会員でも、楽天カード保有で容易にダイヤモンドランクになるでしょう。
楽天の買い物を楽天カードでする
楽天で買い物をして楽天ポイントが溜まるのは、楽天カードを持っていてもいなくても同じです。
しかし楽天カードで支払うとポイントが付き、結果として4倍ポイントが溜まります。
楽天カードを契約したとき、標準では楽天での支払いカードに変わりますので、カードで支払えばどんどんポイントが溜まっていきます。
他のネットショップや店での買い物でも楽天カード
楽天カードで契約したMasterCardやVISAやJCB、カード支払いが可能なショップでは、
アマゾンでもヤフーでもその他のネットショップでも、実店舗でも使えます。
楽天カードの支払いで1%のポイントが付きます。
(流通系のカードでは、自社店舗での購入は5%から10%オフにするものが多いので、
よく使うデパート、ストアは個別にカードを持って使っています。)
各種引き落としも楽天カード
引き落としを楽天カードにすれば、楽天カードの支払いで1%のポイントが付きます。
私は一円の得にもならない銀行からの直接引き落としをしていたので、楽天カード支払いに変えました。
楽天キャンペーンのポイント2倍に注意
楽天はいつもどこかでキャンペーンをやっていてポイント2倍の文字が溢れています。
このポイント2倍で誤解を招きやすいのは、どんどん倍になってゆくような気分になる事。
大量にポイントが配布される楽天スーパーキャンペーン、期間内に何回買い物をしたかでポイント倍率がどんどんアップして行きます。
ポイント5倍迄買い物をしたとして、
ポイント10倍キャンペーンをやっている店で購入した商品のポイントは、50倍になるのか?
そんな訳は有りません、1倍を基準にして4倍の付加ということになります。
楽天の言うポイント2倍は常に1倍を基準にしたものと考えて良さそうです。
楽天キャンペーンのポイントはランクアップ非対象で期限限定
楽天は買い物の回数とポイント獲得数で会員のランクを決めています。
キャンペーンでのポイントの付加分については、ランクの計算外です。
もっともキャンペーン常習者は、とうに上限のランクに貼り付いているでしょうから関係はないでしょう。
期間限定は、ポイントの利用期間が短期に限定されることで、
無理やり欲しくないものを買わされるということになるとかなり負担です。
私は、以下の楽天キャンペーンポイントの使い方に書いているような方法で、この負担を回避しています。
楽天キャンペーンポイントの使い方
スーパーセールなどのキャンペーンでの付加ポイントは、ランクアップ非対象で期限限定です。
数千ポイントなどが期間限定で付与されます。
短期間の期間限定ポイントは、何に使ったら良いのか迷います。
楽天ポイントでの引き落とし
楽天モバイルを始め、毎月の引き落としを楽天ポイントからにしておくと、有効期限の近いポイントから使ってくれて便利です。
楽天マガジン、楽天ミュージックなどもポイント引き落としにしておきます。
楽天ポイントで日常品のお買い物
私は、楽天のネットスーパーをよく使っています。
その支払いを全額スーパーポイントでと言うのも珍しく有りません。
楽天24、爽快ドラッグやケンコーなどでポイントを使って日用品、水を買うこともあります。
楽天ブックスや楽天電子書籍もSPUポイントを増やす為に毎月ポイントで1000円以上購入する常連です。
楽天カード申し込み時に考えること
家族カードを申し込むかどうか?
カードの利用は本人名義が原則です。
楽天ショップの購入でも、本人名義が必要です。
家族も利用するなら家族カードも申し込んでおいた方が良いでしょう。
楽天スーパーポイントにEDY機能(後からの追加も可能ですが)は付けておくと便利です。
普段使いのコンビニやファストフード店、
ヨドバシカメラやイトウヨーカドウなど大型加盟店など使えるが多い楽天EDY、楽天スーパーポイントを楽天カードのEDYに簡単に移動できます。
キャッシュ枠は、リボ払いは、必要なら設定します。
などなど、、、さまざまな特典のある楽天カードを有効利用するのが賢いネット生活だと思います。
楽天カードに関する詳細は、楽天カード新規入会キャンペーン でご確認下さい。